スマートフォン専用ページを表示
そばの飲み食べ歩きレビューです。
基本的に手頃な価格帯、コスパのいいお店しかレビューしません。
レビュー冒頭の★は再訪したい度数です。
2020年08月10日
★★★★☆
鶴見駅の立食いそばと言ったら“ういーん”
開発が進む駅前に一昔前のその姿を魅せる
ムチっとした歯応えの麺、油の落ち切った
揚げおきの天ぷらに濃口の汁がよく染みる
JRと京急の駅の間にある“らしい”立食いそば

鶴見ランチ
ここでメシを食うことがあったら
行ってみたかったのがこちらのお店
外観は何度か見ていたが、初めて入店した

店に入って左の方にある券売機は、
プラスチックの板がコロンと出てくるタイプ
こんな券売機にも風情があるな


<天玉そば・410円>をポチッ、コロンッ
板を出すとそばか?うどんか?を訊かれる
コロナ禍もあってビニルが垂らされた
カウンターから注文品が差し出された

暗黒系の汁のかけそばに揚げおきの
天ぷらが置かれ、その上に刻みネギ、
脇に生卵が添えられた素朴なビジュアル

かけ汁を啜るとややカエシが強いが、
塩っぱ過ぎるわけでなく、出汁も効いてる

薄めの茶鼠の麺を引き揚げて食す
ムチっとした麺に汁が具合よく沁みている

かき揚げは、汁に崩して麺に絡めて食し、
後半は卵のまろやかさを加えて食べ進めた

BGMなど一切ない店内には、
働くおじさん達が麺を啜る音だけが流れてる
こういう駅前立食いそばらしさが溢れてる
店はずっと続いて欲しいな


#屋号から魅惑的な一昔前の立食いそば処
posted by のむさん at 11:54|
Comment(0)
|
横浜市
|
2020年07月18日
★★★★★
うに味噌、ホタルイカ、串天ぷら、板わさ…
気の利いた旨い肴で熟撰の日本酒を堪能
鎌倉の本店で毎日打つという蕎麦を
せいろでもらえは、香り、味…深い
鎌倉の名店の味を野毛で味わう蕎麦処

桜木町で会食
みなとみらいで仕事を終えて
行ってみたかったこちらを直前に電話予約
入れるということで、一路野毛へ

カウンター席に腰をおろし、乾杯は、
<プレミアムモルツ生ビール・中480円>


プレモルらしい香りが立つ
そば前は、日本酒に切り替えて選んだのは、
<久礼 純米吟醸おりがらみ・680円>


吟醸香が立つフレッシュな味わい
簾に貼られた日替りメニューから注文は、
<ホタルイカ沖漬け・380円>、

<うに味噌・380円>、

<〆サバ・580円>

どれを取ってもおいしくて酒にピッタリ
〆サバなんて鮮度良すぎてほとんど〆てない
仲間3人お互い味見しながら日本酒を愉しむ
メニューにないものも店長が選んでくれる
この日、以下の銘柄をいただいた

<雪の茅舎 純米吟醸 生酒・値段不明>、

<米鶴・値段不明>、

<明鏡止水 鬼辛純米吟醸・480円>、

<国権 てふ・480円>は、燗してもらった

そば前の肴に追加したのは、“串天ぷら”
<天然大海老・580円>、<イカ・220円>、
<串天ぷら 長芋・120円>を選んだ


値段はひとつだけ高めだけれど天然大海老の
プリッとした食感と身の甘みにやられた
蕎麦屋らしい酒肴、<蕎麦味噌・380円>、
<板わさ・380円>、そして
<だし巻き玉子・680円>まで堪能して
〆は、<せいろ・780円>を通した




鎌倉の本店で日々、手打ちしているという
蕎麦は、コシも強く、啜りあげれば、
蕎麦の香りが鼻に抜けて鼻腔をくすぐる
軽く咀嚼すれば穀物の甘みが滲み出す


出汁の効いた辛汁と蕎麦の相性もいいし、
塩を軽く添えても自然な甘みが引き立つ

〆て3人で1万5,000円くらい
濃厚タイプのそば湯でその辛汁を割って
蕎麦屋呑みを最後まで愉しんだ



鎌倉の本店にも行ってみたい
#鎌倉の名店の味を野毛で味わう蕎麦処
posted by のむさん at 16:29|
Comment(0)
|
横浜市
|
2020年05月12日
★★★☆☆
注文すると瞬殺で供される温そば、
次々に客が出入りする盛況ぶり
相鉄横浜駅を出てすぐの立食いそばには
昔ながらの駅前店らしい風情がある
横浜西口を見つめ続けた駅前立食いそば

横浜ランチ
3連休最後の月曜だったけれど仕事で横浜へ
サクッと腹ごしらえして行こうとこちらへ
14時過ぎだったが、客はいっぱいいて
カウンターに収まらず
客がカウンターには収まりきらず
丼手持ちで食べてるおじさんもいる
券売機で<天ぷら玉子そば・440円>を
買った自分はタイミングよくカウンターへ

券を出すとおかあさん達による
高速オペレーションの元、スピード提供

みるみる甘汁に崩れるかき揚げを
弱ゴシ目な麺に絡めながら食べ進め
中盤で卵の黄身を崩してまろやかに味変
味は普通といえば普通だが大衆感がいい


とにかく後から後から客はやってくる
サクッと食べたら後の客にカウンターを
譲ってごちそうさま
#大衆感あふれる駅前立食いそばの代表格
posted by のむさん at 18:46|
Comment(0)
|
横浜市
|
検索
<< 2021年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
最近のコメント
最近の記事
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
商品紹介