スマートフォン専用ページを表示
そばの飲み食べ歩きレビューです。
基本的に手頃な価格帯、コスパのいいお店しかレビューしません。
レビュー冒頭の★は再訪したい度数です。
2018年11月26日
★★★★★
カリッと揚がったとんかつにたっぷりと
かけられたのは膜の張るコッテリな和カレー
この地味に旨い中辛カツカレーと
かけそばのセットで540円はインパクト抜群
セットメニューがコスパ◎と評判の立喰そば

江戸川橋ランチ
この駅周辺でランチするなら行ってみたいと
チェックしていた、早朝から15時くらい
までしか営ってないこちらの立喰そばへ

14時半過ぎの訪問なのに店内は客で溢れて
外にも券売機に並ぶ客がまだいる
さすがの人気店だな

前の客が買い終わるのを待って選んだのは、
<ヒレカツカレーライスセット・540円>
評判のいいセットメニューのひとつだ


食券を品出しカウンターに差し出して待つ
厨房ではおばちゃんが指揮をとり、
チームプレーで手際よく料理が用意される
かけそばは「天かすを入れるか」訊かれ、
それはもちろんトッピングしていただいた


伸びる前にかけそばから手をつける
ワカメがデフォルトで入った一杯は、
甘汁の具合も広く馴染みやすく
しなやかな細麺にもいい感じに沁み入る



追加してくれた天かすも絡めながら食した
そして、ミニカレーというには多目な
カツカレーライスだ

カリッと食感のカツはカレーにピッタリ
膜の張っていく和なカレーも懐かしみがある

食べ終わってみればカロリー摂り過ぎ
膨れたお腹をさすりながら店を出れば
まだ15時前なのに“本日閉店”の看板が出てた


#そば #かけそば #カレー #ランチ
posted by のむさん at 08:01|
Comment(0)
|
水道橋・飯田橋・神楽坂
|
2018年11月21日
★★★★☆
カレー風味が効いたとり天をアクセントに
食す温そばは、甘汁が上品でまろやかな旨み
カラフルなソフトクリームで人気のこちら
うどんも評判が高いが、自分はそばも好き
中野ブロードウェイの地下に潜む名店

中野ランチ
買い物を済ませたら小腹が減った
「そうだ!あの店で立喰いしよう」と訪問

カラフルなソフトクリームを買って
写真を撮ってたりする女子達を横目に
おじさんが注文したのは、
<カレーとり天そば・400円>

ネギが入ったたかけそばにとり天が置かれた
ビジュアルはいたってシンプル
だしの効いたまろやかな旨みの甘汁が特長で
茶色がかったそばにもよく馴染む


カレー風味のとり天がまた意外性のある
そばとのマッチングのよさを見せる
“カレーとり天”をアクセントにしながら
麺を食べ切り、汁も完飲して満足、満足

やっぱりおじさんのデイリーチコは、
“そば”か“うどん”だな……
どうでもいいが、あのソフトクリームって
おなか壊さないのかな
#そば #うどん #ランチ
posted by のむさん at 08:47|
Comment(0)
|
中野・吉祥寺・三鷹
|
2018年11月18日
★★★★☆
そば前のアテに選んだのは、“そば味噌”
プチプチとした蕎麦の実の食感とともに
コクのある甘みが舌に絡み、それを酒で流す
〆の蕎麦のさわやかな香りも心地いい
酒の肴も充実のそば前から楽しめる蕎麦処

門前仲町ランチ
折原酒店でのちょっとしたイベントの前に
蕎麦でも手繰っていこうとこちらへ

“おひとり様”を告げて変則なカウンターへ
まずはそば前からとお願いしたのは、
<燗酒(白鹿超辛)・1合 490円>

名前の通りだが、そば前にはちょうどいい
サラッとした辛口の酒だ
アテには<そば味噌・330円>をもらう
摘んで口に運べばコクのある甘みの一品で
プチプチとしたそばの実の食感がそれらしい

ちょっと凄いなって思ったのが“お通し”で
千切りキャベツとともに和風ドレッシングが
かけられた“冷奴”が供された

これなら酒の肴はこれでよかったかな
〆には、<もり・670円>を通したが、
江戸前、更科、田舎の3種から選ぶ趣向で
まぁ普通にと“江戸前”をお願い



コシの強いやや太めの手打ちそばで
さわやかなそばの香りが心地いい
薬味のわさびがピリッと効き、たっぷりの
ネギと併せて多角的に蕎麦を楽しんだ




#そば #そば前 #ランチ
検索
最近のコメント
最近の記事
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
商品紹介